磐田カレーで町おこし!エピソード2

いわた華麗

2008年03月06日 12:42

400名もの市民の皆さんに
豪華ゲストを交えて行われた
「磐田カレー会議」。

地元の食材の魅力を再発見するとともに、
磐田カレーの将来性を強く感じた方も
多かったのでは?

磐田カレーを通じての
『地産地消』の推進はもちろんですが、
磐田に古くから息づく、独特の食文化へも
目を向けるきっかけにもなりました。

この会議でも話に上がった
「おもろ」。

これは豚足を煮込んで、さらに焼き上げるものです。
ちょっと年配の方々にはおなじみの、
磐田ならではの食べ物だそうです。

こういった「磐田ならでは」の食材って、
実はまだまだあるのでは?

カレーの食べ方にだって、きっと独自性があるはずです。

醤油やソースを掛けるお家や、
コクを出すためにコーヒーを入れるお家などなど、
「おうちカレー」にも個性がありますよね?

食を通じて、磐田の文化を探求することは
「磐田カレー」づくりには欠かせないスパイスです。
磐田をよく知ることが、「オリジナリティ」
確立のための必須条件でしょう。

『古きを知り、新しきを知る』。
ココに「磐田カレー」づくりの大きな
ヒントを発見!

調査を開始です!

詳しくはコチラ↓をクリックしてご覧下さい。

エピソード3へ続く…。

記事:フリーマガジンイロハ

関連記事